top of page

2024年度第439回 実用数学技能検定について

お子さまの未来を切り開く「実用数学技能検定」のご案内

数学力は、これからの社会で生き抜くための重要なスキルです。「実用数学技能検定(数学検定・算数検定)」は、文部科学省後援の記述式検定で、数学力を段階的に伸ばし、学びを可視化する効果的なツールです。以下に概要とポイントをまとめましたので、ぜひご一読ください!

 

実用数学技能検定とは?

実用数学技能検定は、算数・数学の基礎から応用までを測る検定で、以下の特徴があります:

  • 対象年齢の幅広さ:幼児から大人まで受験可能

  • 15階級のステップアップ式:無理なく学びを進められる

  • 合格証・未来期待証の発行:学びの成果を形に

さらに、文部科学省後援の公式な検定として、入試優遇や単位認定の対象となるほか、将来のキャリア形成にも役立つ制度が豊富です。

 

 

検定の主なメリット

  1. 入試や進学のサポート
     数学検定の合格は、多くの中学校・高等学校・大学で評価され、入試や単位認定の優遇措置につながります。

  2. キャリアへの応用
     公益社団法人主催の「ジュニアマイスター顕彰制度」や「アグリマイスター顕彰制度」でも評価され、将来のキャリア形成にも役立ちます。

  3. 学力の可視化と自信形成
     検定結果から得意・不得意を把握しやすく、小さな成功体験を積み重ねることで自信を育てます。

 

検定日程・受験概要

  • 検定日:2025年3月1日(土)11時から 尚、級によって受験開始時間が異なります。詳細は、お申込み内にございます実施要項をダウンロードの上、ご確認ください。

  • 受付締切:2025年1月26日(日)
    ※検定料の振込をもって受付完了となります。

  • 会場:さつき学園シンガポール

 

受験可能な級と時間割

 

 

 

 

 

 

検定の申し込み方法

  1. 検定の詳細をご確認ください。

  2. 2025年1月26日までに検定料をお振込みください。

  3. 当日は開始時間の20分前までに会場へお越しください。

未来を切り開くための一歩を、今こそ始めましょう!

算数・数学は単なる学問ではなく、論理的思考力や問題解決力を育む大切なスキルです。

お子さまが持つ可能性を広げるために、ぜひこの機会をご活用ください。

👉 詳細は公式ページでご確認ください!

Math exam.jpg
検定料 写真保存.png
bottom of page